アラフィフ独女の奮闘記

生きづらさを抱えながら独り踏ん張ってきた。40歳を過ぎ、自分はアダルトチルドレンの回避依存だという事に気づきました。また、人一倍敏感な気質はHSPであることも…。今から人生脚本を書き換えられるか?日々の奮闘ぶりをつづります!

亡き両親に会いに…恐山へ

青森駅を出発し、途中野辺地駅から大湊線に乗り換え

下北へとやって来ました。

乗り慣れない電車では、手動の扉に緊張したり

ボックス席で見知らぬ人と向かい合わせに座る事など

ちょっとしたドキドキも味わえました

 

 

駅を出て左手に

既に恐山行きのバスが停まっており

滞りなく乗車

緑深い山の中へと入って行きます🚌

 

途中、不老水・若返りの水として知られるスポットでは

一時停車して下さり

私もあやかり3口飲みました❣️

 

寿命は延びなくても良いけれど

若々しく居られるならこしたことないですね🤗

 

そしていよいよ恐山へ⛰

 

今夜はこちらの宿坊にお世話になります🙏

 

チェックインして荷物を置き

ひと段落したところで散策へ

 

 

こちらが本堂です

 

地蔵殿にて合掌🙏

 

 

ザクザクと

吸い込まれるように一心不乱に歩く

強い向かい風を受け

様々な地獄を見ながら

なぜ、涙が止まらなくなって

 

自ら命を断った母のこと

苦しみの中亡くなっていった父のこと

そして、理由のわからぬ生きづらさを背負って

生きてきたこれまでの自分

 

色んなことが次々と浮かんで苦しくなる……

 

 

 

極楽にたどり着いた

 

 

あの山の向こうに2人はいるのかな

 

どうしても声にしたくなり

周りに誰も居ないことを確認し(笑)

両親への思いを叫んでみた!!

 

けど、何の返事もなく…

 

 

母の祭壇に似ている気が…

 

放心状態のまま

歩いて三途川へ

 

 

きっとここも通って行ったんだよね

 

宿坊の脇に神社もありました

 

 

 

ちょっとイジケ気味になりながら

宿坊にもどり

お部屋で一休み

 

こちらの院代の方の書籍が

 

今日はご滞在で

夜に法話があるとの事

ラッキーです✨

 

 

18:30

お夕飯は精進料理を宿泊者全員揃って頂きます

けっこう豪華です✨

 

この後、地蔵殿にて

院代の南直哉さんの落語のような?法話を聞き

今の自分そのものじゃないか…と思う部分も多々あり💦

面白い中にもしっかりと

グリーフワークの要素もあって

ちょっとスッキリ

元気になったみたい😊

 

夜は熊が出るので外には出ないように、との事

大浴場でも十分満足したので

消灯時間と共に就寝致します🌙

 

続く